広告 ホームセンター

コメリで浴室ドアの交換は可能?費用・注意点・依頼のステップまで解説

コメリで浴室ドアの交換は可能?費用・注意点・依頼のステップまで解説

 

管理人
「お風呂のドアが壊れたけど、コメリで交換って頼めるの?」「費用はいくらかかるんだろう」「店舗で相談すれば、工事までまとめてお願いできるの?」

 

こういった疑問にお答えします。

 

浴室ドアは毎日使う場所だからこそ、壊れたり不具合が出たりすると早く対処したくなると思います。実際、「コメリで浴室ドアの交換ができるのか?」と疑問を抱く人もいると思いますが、費用や手順についても情報が少なくて困っている人が多いようです。

 

結論から言うと、コメリでも浴室ドアの交換は可能です。ただし、店舗や地域によって対応が異なったり、内容によっては外部の業者に依頼する必要がある場合もあります。
また、工事費やドア本体の価格、依頼の流れなども事前に知っておくことで、後悔のない選択ができます。

 

今回は、「コメリで浴室ドアの交換はできる?サービス内容を確認」「コメリの浴室ドア交換は安い?工事費・商品代・諸経費をチェック」「浴室ドア交換をコメリに依頼するときの注意点」「浴室ドア交換の手順とコメリでの申し込み方法」などを解説します。

 

この記事を読めば、「コメリで本当に浴室ドアの交換ができるのか?」という疑問から、費用相場、工事の流れ、依頼時の注意点まで、一通りの情報がわかります。

 

この記事で伝えたいことは3つ。

 

この記事で伝えたいこと

  • コメリでも浴室ドアの交換は可能。ただし、店舗や地域によって対応が異なるため、事前確認が必要。
  • 浴室ドア交換の費用は、ドア本体・工事費・諸経費などを含めると意外と幅がある。他社との比較が重要。
  • 後悔しないためには、複数社から見積もりを取り、内容・価格・対応を比較してから依頼するのが安心。

 

審査の厳しいおすすめサイト

  1. タウンライフリフォーム・・利用者数は40万人、加盟店数670社、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎地元のリフォーム会社を3~4社紹介してくれる人気サービス。業者がタウンライフリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎ 一番古くからサービスを行っているリフォーム一括見積もりサイトで、サイト内に入力した情報を元に業者が立候補してくるので、その中から選ぶスタイル。匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私が紹介してもらった2社の見積もり金額がどちらも高かったので、利用者の見積もりが高くなる傾向があるかも。リフォーム業者・外壁塗装業者どちらの業者の紹介も可。匿名で見積もりしたいならここ。
  3. ヌリカエ・・利用者数65万人、加盟店数5000社、対応エリア:全国
    ▶︎外壁塗装業者を紹介してくれる一括見積もりサイト。チャットシステムを使ってこちらの状況を選択していくと「費用相場を教えてくれる」「地域の助成金のことも教えてくれる」「あなたに合う地元の業者を3〜4社紹介してくれる」など便利。相場や助成金のことを教えて欲しいなら。

 

 

管理人
個人的には、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「タウンライフリフォーム」、匿名で利用したい人は「ホームプロ」、「相場や助成金について教えて欲しい」という人は「ヌリカエ」という感じがおすすめ。

 

 

管理人
順番に解説しますが、コメリで浴室ドアの交換を考えているけれど情報が少なくて不安な方やコメリにするか他の業者にするか迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

 

1.コメリで浴室ドアの交換はできる?サービス内容を確認

コメリで浴室ドアの交換は可能?費用・注意点・依頼のステップまで解説

 

コメリは、住宅設備の販売だけでなく、一部リフォーム工事にも対応しているホームセンターです。では、「浴室ドアの交換」はコメリで依頼できるのか。結論から言うと、コメリでも浴室ドアの交換は可能です。

 

ただし、対応状況は店舗や地域によって異なります。たとえば、大型店舗(パワーコメリ)ではリフォーム窓口が設けられており、浴室ドアやユニットバスのリフォーム相談が可能です。専用の「リフォームカウンター」では、商品選びから工事の手配、アフターフォローまで一貫して対応してくれるケースもあります。

 

また、コメリの公式サイトでは「リフォームサービス」として浴室やトイレ、キッチンなどのリフォームメニューが紹介されており、その中に「浴室ドアの交換」が含まれています。施工は1日で完了。オンラインでの仮見積もり申し込みや、店舗での相談予約も可能です。

 

ただし注意点として、すべての店舗が浴室ドア交換に対応しているわけではないこと、商品の取り扱いが限られていることなどがあります。コメリは大手ハウスメーカーや専門リフォーム会社と比べると、商品のバリエーションや工事対応が限られたりするケースもあるため、依頼前にしっかりと確認することが大切です。

 

管理人
「コメリで頼めるなら安心」と思ってすぐ契約せず、まずは近隣の店舗に問い合わせたり、オンラインでサービスの有無を調べたりするのがおすすめです。

 

2.コメリの浴室ドア交換は安い?工事費・商品代・諸経費をチェック

コメリで浴室ドアの交換は可能?費用・注意点・依頼のステップまで解説

 

コメリの価格は比較的手頃です。ただし、店頭かオンラインかといった依頼窓口と、折れ戸・引き戸・開き戸などのドアタイプによって工事費が変わるため、必ずしも最安とは限りません。

 

店頭は地域提携業者が柔軟に見積もりを出せる一方、オンラインは工事パックが基本で価格が固定気味。また、構造が複雑な引き戸は折れ戸・開き戸より商品代も工事費も高くなる傾向があります。

 

コメリの工事費の目安は以下のとおりです。

 

費用項目 店頭依頼 オンライン依頼
折れ戸・開き戸 商品代 20,000~50,000 円 15,000~45,000 円
引き戸 商品代 40,000~80,000 円 35,000~70,000円
工事費 2,000~35,000 円 22.000~35,000 円
諸経費(出張・処分など) 3,000~10,000円 5,000~12,000 円
合計目安 43,000 ~125,500円 42,000~117,000円

 

このように窓口別・ドアタイプ別で差が出るため、コメリだけで即決せず、他社の見積もりも取り比べてから決めることが大切です。

 

管理人
浴室ドアの交換は、業者ごとに仕入れ価格や値引きの条件が異なるため、最低でも3社は比較しないと損する可能性があります。

 

審査の厳しいおすすめサイト

  1. タウンライフリフォーム・・利用者数は40万人、加盟店数670社、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎地元のリフォーム会社を3~4社紹介してくれる人気サービス。業者がタウンライフリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎ 一番古くからサービスを行っているリフォーム一括見積もりサイトで、サイト内に入力した情報を元に業者が立候補してくるので、その中から選ぶスタイル。匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私が紹介してもらった2社の見積もり金額がどちらも高かったので、利用者の見積もりが高くなる傾向があるかも。リフォーム業者・外壁塗装業者どちらの業者の紹介も可。匿名で見積もりしたいならここ。
  3. ヌリカエ・・利用者数65万人、加盟店数5000社、対応エリア:全国
    ▶︎外壁塗装業者を紹介してくれる一括見積もりサイト。チャットシステムを使ってこちらの状況を選択していくと「費用相場を教えてくれる」「地域の助成金のことも教えてくれる」「あなたに合う地元の業者を3〜4社紹介してくれる」など便利。相場や助成金のことを教えて欲しいなら。

 

 

管理人
個人的には、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「タウンライフリフォーム」、匿名で利用したい人は「ホームプロ」、「相場や助成金について教えて欲しい」という人は「ヌリカエ」という感じがおすすめ。

 

 

3.浴室ドア交換をコメリに依頼するときの注意点

コメリで浴室ドアの交換は可能?費用・注意点・依頼のステップまで解説

 

ここでは、浴室ドア交換をコメリに依頼する際の注意点3つを以下に紹介します。

 

 

部分的な補修には対応していない

 

コメリでは、浴室ドア全体の交換には対応していますが、「取っ手だけ直したい」「パッキンだけ交換したい」といった部分的な補修は基本的に対象外となります。

 

こうした修理はメーカーや専門の修理業者に問い合わせる必要があります。

 

管理人
小さな不具合だけを直したい場合でも、ドア全体の交換が前提となることが多いため、事前に確認しておくことが大切です。

 

店舗や地域によって対応状況が異なる

 

コメリでは浴室ドアの交換サービスを行っていますが、すべての店舗で対応しているわけではありません。

 

特に小型店舗ではリフォーム受付を行っていない場合や、工事の外注先が確保できずサービス対象外となる地域もあります。

 

また、取り扱っているドアの種類や在庫状況も店舗によって異なります。

 

管理人
依頼する前に、最寄りのコメリ店舗や公式サイトで対応しているかどうか必ず確認することが大切です。

 

他店や専門業者の方が安い場合もある

 

コメリは比較的リーズナブルな価格で浴室ドアの交換を行っていますが、他のホームセンターやリフォーム専門業者の方が安くなるケースも少なくありません。

 

取り扱う商品の仕入れルートや工事費用、割引条件などが業者ごとに異なるため、同じ内容でも費用に差が出ることは多々あります。

 

1社だけで決めてしまうと、あとで「もっと安くできたかも」と後悔する可能性があります。

 

管理人
後悔しないためには、複数社から見積もりを取って比較することが不可欠です。

 

審査の厳しいおすすめサイト

  1. タウンライフリフォーム・・利用者数は40万人、加盟店数670社、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎地元のリフォーム会社を3~4社紹介してくれる人気サービス。業者がタウンライフリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎ 一番古くからサービスを行っているリフォーム一括見積もりサイトで、サイト内に入力した情報を元に業者が立候補してくるので、その中から選ぶスタイル。匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私が紹介してもらった2社の見積もり金額がどちらも高かったので、利用者の見積もりが高くなる傾向があるかも。リフォーム業者・外壁塗装業者どちらの業者の紹介も可。匿名で見積もりしたいならここ。
  3. ヌリカエ・・利用者数65万人、加盟店数5000社、対応エリア:全国
    ▶︎外壁塗装業者を紹介してくれる一括見積もりサイト。チャットシステムを使ってこちらの状況を選択していくと「費用相場を教えてくれる」「地域の助成金のことも教えてくれる」「あなたに合う地元の業者を3〜4社紹介してくれる」など便利。相場や助成金のことを教えて欲しいなら。

 

 

管理人
個人的には、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「タウンライフリフォーム」、匿名で利用したい人は「ホームプロ」、「相場や助成金について教えて欲しい」という人は「ヌリカエ」という感じがおすすめ。

 

 

4.浴室ドア交換の手順とコメリでの申し込み方法

 

コメリリフォームでの浴室ドア交換は、以下の3ステップになります。

 

STEP①相談・見積依頼

 

最寄りの店舗、コールセンター、または公式サイトから「浴室ドア交換」の相談と現地調査依頼が可能です。

 

STEP②現地調査・プラン提案

 

担当スタッフまたは提携業者が自宅に訪問し、浴室の状態や希望をヒアリングした後で、最適なドアのタイプや工事方法、見積もりなどを提示します 。

 

見積もりは無料で、ドアの種類(折れ戸・開き戸・引き戸)ごとに提案してくれます。

 

STEP③契約・工事・完了

 

見積もり内容に納得したうえ、契約手続きに進みます。支払いは、リフォームローンも利用可能です。

 

工事は年1,200店舗を通じた提携業者が担当し、作業完了後には施工不良がないか点検を実施。最長10年の施工保証もあります。

 

✔店頭とオンラインの違い

項目 店頭相談 Web・電話相談
対応可能店舗 全国1,200店舗以上 同じく可能。ただし「かんたん画像見積もり」は浴室以外のみ対象
見積依頼方法 直接相談、現地調査依頼がしやすい サイトから申し込み・コールセンター経由での依頼も可能

 

このように、コメリは「相談→現地調査→見積提案→工事→アフターサービス」まで一貫して対応しています。

 

管理人
コメリは、初めての方でも安心して依頼できる仕組みが整っています。しかし、他店や専門のリフォーム会社の方が条件が良い場合もあるので、他社との比較・検討は必須です。

 

審査の厳しいおすすめサイト

  1. タウンライフリフォーム・・利用者数は40万人、加盟店数670社、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎地元のリフォーム会社を3~4社紹介してくれる人気サービス。業者がタウンライフリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎ 一番古くからサービスを行っているリフォーム一括見積もりサイトで、サイト内に入力した情報を元に業者が立候補してくるので、その中から選ぶスタイル。匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私が紹介してもらった2社の見積もり金額がどちらも高かったので、利用者の見積もりが高くなる傾向があるかも。リフォーム業者・外壁塗装業者どちらの業者の紹介も可。匿名で見積もりしたいならここ。
  3. ヌリカエ・・利用者数65万人、加盟店数5000社、対応エリア:全国
    ▶︎外壁塗装業者を紹介してくれる一括見積もりサイト。チャットシステムを使ってこちらの状況を選択していくと「費用相場を教えてくれる」「地域の助成金のことも教えてくれる」「あなたに合う地元の業者を3〜4社紹介してくれる」など便利。相場や助成金のことを教えて欲しいなら。

 

 

管理人
個人的には、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「タウンライフリフォーム」、匿名で利用したい人は「ホームプロ」、「相場や助成金について教えて欲しい」という人は「ヌリカエ」という感じがおすすめ。

 

 

浴室ドア交換は慎重に!コメリ含めて複数の業者を検討しよう

まとめ

 

管理人
「お風呂のドアが壊れたけど、コメリで交換って頼めるの?」「費用はいくらかかるんだろう」「店舗で相談すれば、工事までまとめてお願いできるの?」

 

こういった疑問にお答えしました。

 

ここまでの内容をざっくりまとめると、

 

この記事のまとめ

  • コメリでも浴室ドアの交換は可能。ただし、店舗や地域によって対応が異なるため、事前確認が必要。
  • 浴室ドア交換の費用は、ドア本体・工事費・諸経費などを含めると意外と幅がある。他社との比較が重要。
  • 後悔しないためには、複数社から見積もりを取り、内容・価格・対応を比較してから依頼するのが安心。

 

審査の厳しいおすすめサイト

  1. タウンライフリフォーム・・利用者数は40万人、加盟店数670社、対応エリア:全国、利用は無料。
    ▶︎地元のリフォーム会社を3~4社紹介してくれる人気サービス。業者がタウンライフリフォームに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が適正価格で、提案のレベルも高かったので、相見積もりで比較してから業者を決めたいならここがおすすめ。
  2. ホームプロ・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
    ▶︎ 一番古くからサービスを行っているリフォーム一括見積もりサイトで、サイト内に入力した情報を元に業者が立候補してくるので、その中から選ぶスタイル。匿名での見積もり依頼が可能。ただ、私が紹介してもらった2社の見積もり金額がどちらも高かったので、利用者の見積もりが高くなる傾向があるかも。リフォーム業者・外壁塗装業者どちらの業者の紹介も可。匿名で見積もりしたいならここ。
  3. ヌリカエ・・利用者数65万人、加盟店数5000社、対応エリア:全国
    ▶︎外壁塗装業者を紹介してくれる一括見積もりサイト。チャットシステムを使ってこちらの状況を選択していくと「費用相場を教えてくれる」「地域の助成金のことも教えてくれる」「あなたに合う地元の業者を3〜4社紹介してくれる」など便利。相場や助成金のことを教えて欲しいなら。

 

 

管理人
個人的には、質の高い業者に適正価格で施工して欲しいなら「タウンライフリフォーム」、匿名で利用したい人は「ホームプロ」、「相場や助成金について教えて欲しい」という人は「ヌリカエ」という感じがおすすめ。

 

 

管理人
コメリで浴室ドアを交換するのは可能ですが、対応していない店舗もあるため、事前に確認が必要です。また、比較的リーズナブルですが、他店やリフォーム専門店のほうがリフォーム条件がよい場合も多いため、他社との比較・検討は不可欠です。

 

この記事は以上です。

 

【PR】タウンライフ

  • この記事を書いた人

marika

■管理人:shiori
注文住宅を建てたことをきっかけに外構、不動産、リフォームなどに興味を持つ。外構、エクステリア、リフォームの情報収集歴5年・リフォーム一括見積もり9サイトを利用して16社の見積もりを比較した経験あり。

■チームメンバー(一部)

①mさん

・大手住宅メーカーに10年以上勤務。
・リフォームアドバイザーとして水廻りから内装、外装など幅広くお客様から相談を受けている。
・屋根・外壁・雨どいなどの点検から、塗装、重ね張り工法などの提案をしている。
・水廻りに関して、トイレやキッチンの水栓や部品交換からフルリフォームまで担当しており、TOTOやLIXIL、クリナップ、タカラスタンダードなどのショールームへも足を運んでいる。

②rさん

・某ハウスメーカー、エクステリアメーカーにて計5年ほど就業経験あり。
・施主として外構工事・リフォーム・外壁塗装などを依頼した経験も多数あり。
・インテリアコーディネーター
・整理収納アドバイザー1級
・マンションリノベーションアドバイザー