
エディオンとヤマダ電機のどちらかに依頼しようと思うけど、どっちがお得か知りたい…。
このようなお悩みにお答えします。
エコキュートは、電気代が節約できることや環境に負担がかからないことで近年人気です。ガス給湯器を使用しているご家庭でも、エコキュートへリフォームするケースも増えています。エコキュートは電化製品の中でも高額のため、消費者としてはできるだけ安く設置したいところです。
家電量販店のエディオンとヤマダ電機でもエコキュートの設置を依頼できます。どちらも店舗があり、買い物のついでに立ち寄りやすいため依頼を検討する方も多いのではないでしょうか?しかし、家電量販店のエコキュートは決して安くはありません。
ではなぜ、多くの人が安くもない家電量販店でエコキュートの工事を依頼するかというと「複数の業者で比較検討するのが面倒だから」です。反対にいえば、比較さえすれば確実といっていいほど設置費用は安くなります。

この記事で伝えたいことは3つ。
この記事で伝えたいこと
- エコキュートの工事費込の値段は、エディオンで約50万円~、ヤマダ電機で約55万円~。さらに補助金を受けることで10%以上安く設置できる。
- エディオンとヤマダ電機のサービスは似ているが、大きな違いはエディオンはエコキュートの工事費を除いた製品代にポイント付与されること。ヤマダ電機はすべてポイント対象外。
- エディオンとヤマダ電機はどちらも協力業者が施工するので工事費用がかさみがち。安く抑えるためには、複数の業者で相見積もりを取って比較検討することが大切。
おすすめの利用方法
- ヤマダ電機のエコキュート・・利用者数非公開、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎家電量販店でありながら、2012年から本格的にリフォーム事業に参入。エコキュート・水回り・内装・外構・外壁まで、さまざまなリフォームメニューを扱っている。ヤマダ電機のエコキュートの工事費込で約50万円~。無金利で100回までローンの支払いが可能だが元の金額が高いため、工事費用を抑えるためには相見積もりで比較検討することが必須。 - ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
上記の一括見積もりサイトのさらに詳しい評判・口コミはこちら↓

人気記事:ヤマダ電機のエコキュート補助金の解説↓
順を追って解説していきますが、エコキュートの交換を検討している方、少しでも交換費用を安く抑えたい方はぜひ最後までお読みください。
目次
エディオンとヤマダ電機のエコキュートチラシ掲載商品を比較

エディオンのエコキュートは約50万円~
エディオンのチラシに掲載されていたエコキュートは以下のとおりでした。
メーカー | 品番 | 価格(標準工事費・消費税込) |
MITSUBISHI | SRT B376 UE3ST(370リットル) | 498,000円 |
ほかに諸費用として既存の給湯器の廃棄運搬費用が、5,500円~8,800円かかります。

ヤマダ電機のエコキュートは約55万円~
ヤマダ電機のチラシに掲載されていたエコキュートは以下のとおりでした。
メーカー | 品番 | 価格(標準工事費・消費税込) |
MITSUBISHI | SRT S376 (370リットル) | 549,780円 |

エコキュートの設置は補助金を使ってお得に!
エコキュートは環境改善に寄与する設備として、補助金の対象です。国や場合によってはお住まいの自治体からも補助金が交付されます。2025年の国からの補助金は6万円~ですが、エコキュートの機種や設置状況によって最大13万円まで交付されます。
2024年11月22日以降に設置工事をしたエコキュートが補助金の対象です。ただし2024年の補助金を受けていない方に限ります。

おすすめの利用方法
- ヤマダ電機のエコキュート・・利用者数非公開、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎家電量販店でありながら、2012年から本格的にリフォーム事業に参入。エコキュート・水回り・内装・外構・外壁まで、さまざまなリフォームメニューを扱っている。ヤマダ電機のエコキュートの工事費込で約50万円~。無金利で100回までローンの支払いが可能だが元の金額が高いため、工事費用を抑えるためには相見積もりで比較検討することが必須。 - ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
上記の一括見積もりサイトのさらに詳しい評判・口コミはこちら↓

人気記事:ヤマダ電機のエコキュート補助金の解説↓
エディオンとヤマダ電機 サービスの違いまとめ

エディオンとヤマダ電機、エコキュートの設置でポイント付与はある?
エコキュートは高額です。そのため、ポイントが付与されればかなりお得になります。エディオンとヤマダ電機、それぞれのポイント付与は以下のとおりです。
エディオン | ヤマダ電機 |
|
|

エディオンとヤマダ電機、施主支給は可能?
ネット通販などで購入したエコキュートを、取り付けだけ依頼することを「施主支給」といいます。エディオンとヤマダ電機に、それぞれ施主支給が可能かどうかを尋ねてみました。
エディオン | ヤマダ電機 |
|
|

エディオンとヤマダ電機、相見積もりしても大丈夫?
エコキュートの交換工事を安く抑えるためには、相見積もりで比較検討することが欠かせません。比較してみると、10万円以上の差が出ることも珍しくありません。相見積もりを断る業者もありますが、エディオンとヤマダ電機は、どちらも「相見積もり大歓迎」とのことでした。
エディオン | ヤマダ電機 |
|
|

おすすめの利用方法
- ヤマダ電機のエコキュート・・利用者数非公開、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎家電量販店でありながら、2012年から本格的にリフォーム事業に参入。エコキュート・水回り・内装・外構・外壁まで、さまざまなリフォームメニューを扱っている。ヤマダ電機のエコキュートの工事費込で約50万円~。無金利で100回までローンの支払いが可能だが元の金額が高いため、工事費用を抑えるためには相見積もりで比較検討することが必須。 - ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
上記の一括見積もりサイトのさらに詳しい評判・口コミはこちら↓

人気記事:ヤマダ電機のエコキュート補助金の解説↓
エコキュートの交換工事はどこに依頼するのが正解?

エディオンもヤマダ電機もエコキュートの設置は協力業者の施工
エディオンとヤマダ電機は、どちらも工事を協力業者(下請け)に任せています。ここが、家電量販店のエコキュートが高い原因です。自社で施工する業者に依頼すれば、それだけでずいぶん安くなることもあります。
家電量販店以外にエコキュートの交換工事を依頼できる業者を以下にまとめました。
エコキュートの工事業者
- リフォーム業者
- 給湯器専門業者
- ホームセンター

エコキュートの費用を抑えるには必ず相見積もりを!
家電量販店は立ち寄りやすい店舗と、明瞭な広告で消費者の心をつかみます。依頼の相談をすると「もうここに依頼していいかな…」という気持ちにもなるでしょう。
しかし、エコキュートは高額な工事です。物価高騰が著しい昨今、工事費用は少しでも安いに越したことはありません。依頼前には3社以上から見積もりを取って、比較検討しましょう。
面倒に感じる相見積もりですが、一括見積もりサイトを使えば、時間をかけずに複数の業者とコンタクトがとれます。手間がかからずおすすめです。

おすすめの利用方法
- ヤマダ電機のエコキュート・・利用者数非公開、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎家電量販店でありながら、2012年から本格的にリフォーム事業に参入。エコキュート・水回り・内装・外構・外壁まで、さまざまなリフォームメニューを扱っている。ヤマダ電機のエコキュートの工事費込で約50万円~。無金利で100回までローンの支払いが可能だが元の金額が高いため、工事費用を抑えるためには相見積もりで比較検討することが必須。 - ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
上記の一括見積もりサイトのさらに詳しい評判・口コミはこちら↓

人気記事:ヤマダ電機のエコキュート補助金の解説↓
まとめ:エコキュートの額面とポイント付与で、ヤマダ電機よりエディオンがお得

エディオンとヤマダ電機のどちらかに依頼しようと思うけど、どっちがお得か知りたい…。
このようなお悩みにお答えしました。
最後にこの記事をまとめると、
この記事のまとめ
- エコキュートの工事費込の値段は、エディオンで約50万円~、ヤマダ電機で約55万円~。さらに補助金を受けることで10%以上安く設置できる。
- エディオンとヤマダ電機のサービスは似ているが、大きな違いはエディオンはエコキュートの工事費を除いた製品代にポイント付与されること。ヤマダ電機はすべてポイント対象外。
- エディオンとヤマダ電機はどちらも協力業者が施工するので、工事費用がかさみがち。安く抑えるためには、複数の業者で相見積もりを取って比較検討することが大切。
おすすめの利用方法
- ヤマダ電機のエコキュート・・利用者数非公開、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎家電量販店でありながら、2012年から本格的にリフォーム事業に参入。エコキュート・水回り・内装・外構・外壁まで、さまざまなリフォームメニューを扱っている。ヤマダ電機のエコキュートの工事費込で約50万円~。無金利で100回までローンの支払いが可能だが元の金額が高いため、工事費用を抑えるためには相見積もりで比較検討することが必須。 - ホームプロ・・・利用者数100万人、加盟業者数1200〜1300社
▶︎ 一番古くからサービスを行っている一括見積もりサイトで、匿名での見積もり依頼が可能だが、私が紹介された2社の見積もりが少し高かったので、利用者の見積もりが少し高くなる傾向はある。絶対に匿名で一括見積もりをしたい人なら。 - リショップナビ・・累計利用者数70万人以上、提携社数4000社以上、対応エリア:全国、利用は無料。
▶︎地元のリフォーム会社を1〜5社紹介してくれる東証一部上場企業の株式会社じげんが運営する人気サービス。業者がリショップナビに加盟するための審査基準が厳しく、紹介される業者の質が高い。私が紹介された2社はどちらも見積もり金額が安く、提案のレベルも高かったので、質の高い業者にリーズナブルに施工して欲しいならここがおすすめ。
上記の一括見積もりサイトのさらに詳しい評判・口コミはこちら↓


人気記事:ヤマダ電機のエコキュート補助金の解説↓
この記事は以上です。